テキストの新しい成熟
このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶんテキスト。
自治体行政法入門改訂版 法務研修・学習テキスト [ 兼子仁 ]
![自治体行政法入門改訂版 法務研修・学習テキスト [ 兼子仁 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1278/9784779301278.jpg?_ex=365x365)
![自治体行政法入門改訂版 法務研修・学習テキスト [ 兼子仁 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1278/9784779301278.jpg?_ex=365x365)
![自治体行政法入門改訂版 法務研修・学習テキスト [ 兼子仁 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1278/9784779301278.jpg?_ex=365x365)
法務研修・学習テキスト 兼子仁 北樹出版ジチタイ ギョウセイホウ ニュウモン カネコ,マサシ 発行年月:2008年03月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784779301278 兼子仁(カネコマサシ) 東京都立大学名誉教授。
1935年東京生まれ。
1957年東京大学法学部卒業、助手就任。
1960年東京都立大学講師。
1965年東京大学法学博士(新制論文)。
1975年東京都立大学法学部教授。
1994〜7年日本学術会議会員。
1998年東京都立大学定年退職、名誉教授。
2001〜7年川崎市市民オンブズマン。
専攻は行政法学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 自治体行政法とは/2 自治体の「政策法務」/3 自治体行政にかかわる法分野のいろいろ/4 自治体の情報公開と個人情報保護/5 自治体による行政手続・行政処分・行政強制/6 自治体行政をめぐる争いと救済/7 住民に開かれた自治体「財務」/8 公の施設の住民利用と管理のしくみ 地方分権と住民参画の時代に必須な「法務研修・学習テキスト」として、図的まとめや実例本位でわかりやすく論述した政策法務をサポートする新しい自治体行政法入門。
巻末の索引の活用で最新の自治体行政法事典としても有用。
本 人文・思想・社会 政治
- 商品価格:2,640円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5
テキスト 関連ツイート
RT @ya72sei_2: うわぁ……中国万々歳FGOの2部3章秦既にテキストがナンバー呼びになってるね(微博より) https://t.co/razzCB7oVR
@roro860512 2021/09/16 20:16
「『イニストラード:真夜中の狩り』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び」 https://t.co/6pPKJSCIiZ #mtgjp
@xeno00 2021/09/16 20:17
一昨日から2cm方眼で文字練習してます。めっちゃ一文字に時間かかるけど、駄目なところも分かりやすい(笑)
とにかくテキストの2ページ書く&自分で添削+ひらがなとアラビア数字70度の復習+氏名の練習だけにしようかな。
小学校低学年で… https://t.co/OhABCIn1pL@vrDLm0uuhJiLPQc 2021/09/16 20:14