鉄玉子さまざまな種類と豊富なラインアップ

鉄玉子の人気の商品は?業界No.1充実の品揃えで提供しています

注目アイテム

南部鉄器 ザ 鉄玉子 (鉄分補給 黒豆の色出し 鉄タマゴ 鋳鉄 鉄卵) ko-06978-tetutamago

【こんな方にオススメ】   お子様、妊婦さん、貧血にお悩みの方、スポーツをしている方など、鉄分が不足がちな方に! 【本製品の効果】  南部鉄の性質を活かし、さまざまな効果が期待!  まずは   ・手軽に鉄分補給!(本製品を鍋やヤカンに入れて、お湯を沸かすだけ)  さらに   ・黒豆やナスの色付けに!   ・水道水のカルキ臭の軽減!   ・貝類の砂出しに!    ・花瓶に入れると花が長持ち!   ・熱した本製品をラーメン等に入れると熱々に!(秋田の石焼鍋の要領) 【製品仕様】  ■素 材:鋳鉄(南部鉄)  ■重 量:約250g  ■生産国:日本(岩手県水沢) 【使用上の注意】  ※錆びを落としてご使用ください。

 ※使用後は、取り出してください。

容器の錆びの原因になります。

【メディア掲載情報】   ・オレンジページ1/2号で紹介されました。

  ・婦人公論8/29号で紹介されました。

発明者:坂本 英三28年前、地元南部鉄器の町がアルミやステンレスに押され不況になる頃ラジオCMで「鉄分補給に南部鉄ビン」という放送を聞いて、鉄ビンは重くて値段も高いので鉄ビンという容器を売るのではなく、逆にアルミやステンレスに入れて簡単に安く鉄分が取れる物はないかという事で考案しました。

また、ネーミングも鍋、やかんに入れても違和感がなく、だれでも知っている玉子に、また当時なんでも「ザ」を入れるのが流行していたので「ザ鉄玉子」にしました。

テレビ、新聞、雑誌等、多くのマスコミに取り上げられ100万個という数の「ザ鉄玉子」が全国各地に販売されました。

【鉄玉子の上手な使い方】 1.鉄分を摂取したい方 やかんや鍋などでご使用後は、錆びを防ぐため、水気をしっかり取って乾燥させてください。

熱い状態でお玉やトングを使って取り出すと余熱で自然乾燥します。

使用後、表面が赤くなることがありますが、通常は、時間と共に表面に酸化被膜が張りますので、使用上問題ございません。

お湯が錆びで赤く変化するほど錆てしまった場合は使用を中止してください。

その場合は、金たわし等で錆びのひどい部分を落としてからご使用ください。

※錆びていない状態で金たわしなどでこすると、被膜がはがれ、逆に錆びやすくなってしまいますのでご注意ください。

2.ナスや黒豆の色付けをしたい方 ナス、黒豆の色付けは、錆びを利用するため、使用する前に金たわし等でキズを付ける事で、より効果が現れやすくなります。

Price 商品価格 815円(税込み)
Review Average レビュー平均 4.5(5点満点)
Review Count レビュー件数 20件
Shop Name ショップ 発明学会ネットショップ

鉄玉子 関連ツイート

鉄玉子HOTアイテム